こんにちは!4F生地売り場のTです!
今回のコラムはバッグ作りに最適な生地の選び方とおすすめ素材についてご紹介します♪

「トートバッグを作ろうと思ったのに、生地選びで迷って結局始められなかった…」そんな経験はありませんか?
バッグの生地は種類が多く、初めての方には選び方が難しく感じるもの。でも大丈夫!この記事では、初心者でも簡単に選べる生地のポイントをわかりやすく紹介します。
「丈夫な生地がいいの?」「軽さを優先すべき?」 そんな疑問を解決して、あなたのバッグ作りをサポートします!

バッグ作り初心者必見!生地選びの基本ポイント

「トートバッグを作るならどんな生地がいい?」「ショルダーバッグには何が向いてる?」そんな疑問にお答えします!

バッグの種類別に最適な生地をチェック!

バッグの種類おすすめ生地特徴
トートバッグキャンバス(帆布)・デニム型崩れしにくく丈夫
ショルダーバッグ合皮・コットン軽くて持ちやすい
リュック・バックパックナイロン・厚手キャンバス耐久性が高い
種類別一覧表

使いたいシーンに合わせて、ぴったりの生地を選びましょう!

丈夫さ・軽さ・お手入れのしやすさが重要

生地選びでは、以下の3つのポイントをチェックすると失敗しにくくなります。

  • 丈夫さ(耐久性):重い荷物を入れても破れにくいか?
  • 軽さ:バッグの重さを抑えられるか?
  • お手入れのしやすさ:汚れがつきにくい、または洗濯できるか?

特に初心者の方は、縫いやすく扱いやすい生地を選ぶと安心です。

初心者でも縫いやすい!バッグ作りにおすすめの生地5選と特徴

初心者さんでも扱いやすい、生地と生地の特性をまとめました!

生地の種類特徴メリットデメリット
キャンバス(帆布)厚手で丈夫型崩れしにくい厚すぎると縫いにくい
デニムカジュアルで経年変化が楽しめる耐久性が高い厚いものは扱いづらい
合皮(フェイクレザー)水に強くおしゃれな質感高級感がある滑りやすく縫いにくい場合も
ナイロン・ポリエステル軽量で撥水性あり汚れにくく実用的薄手のものは型崩れしやすい
リネン・コットンやわらかくナチュラルな風合い軽くて扱いやすいシワになりやすい
生地の特性一覧表

1. キャンバス生地(帆布)

高島11号帆布
弱撥水8号帆布

丈夫で厚みがあり、ナチュラルな風合いが魅力。トートバッグに最適。

  • メリット:丈夫で型崩れしにくい
  • デメリット:厚手のものは家庭用ミシンで縫いにくい

その他、弊社取り扱いの帆布生地について

9号帆布

【商品名】9号帆布
【サイズ】巾約108cm
【素材】綿100%

8号帆布は家庭用ミシンでは縫うのが難しく、11号帆布ではもう少し厚みが欲しい。
そんな方にオススメ。

【商品名】サニードライ 天日干しワッシャー 8号帆布
【サイズ】巾約110cm
【素材】綿100%

肉厚の生地でありながら、しなやかさを表現できる。
肌触りの柔らかい生地です。
自然が生み出す極上の天日干し。
ハンドワッシャー加工でナチュラルな風合いに。

【商品名】Newバッカス 酒袋 Printed Canvas
【サイズ】巾約106cm
【素材】綿100%

酒袋のような風合いがプリントで表現されており、本物の酒袋よりも柔らかくてミシンでも縫いやすいのが魅力です♪

2. デニム

8オンスデニム
10オンスデニム

カジュアルな雰囲気で、経年変化も楽しめる人気素材。

  • メリット:強度があり、デザインの幅が広い
  • デメリット:厚すぎると縫いにくい

その他、デニム風の生地もお取り扱いしております!

【商品名】ヴィンテージライクオックス
【サイズ】巾約110cm
【素材】綿100%

しっかりとした中厚のオックスフォード生地で、生地表面にほんのりムラ感のある染色が施されており、ユーズド感や深みのある色味が特徴です。

【商品名】ハートキルティングデニム
【サイズ】巾約145cm
【素材】表:綿100%、裏、中綿:ポリエステル100%

ハートのステッチが全体に施されたデニム生地で、見た目の可愛らしさが特徴的です。子ども向けアイテムにもぴったり!

3. 合皮(フェイクレザー)

バッグ用レザーsolid

レザーの質感を楽しみつつ、手入れがしやすいのが魅力。

  • メリット:水に強く、おしゃれな仕上がり
  • デメリット:滑りやすく縫いにくい場合もある

その他、弊社取り扱いの合皮生地について

【商品名】ソフトフェイクレザー メタリックカラー
【サイズ】巾約96cm×50cm
【素材】表:ポリウタレン、裏:綿

柔らかくて扱いやすいフェイクレザー素材ですが、耐久性もあります。
光沢感のあるメタリック仕上げで、シルバー、ゴールド、ピンクなどの華やかな色合いが特徴です。

4. ナイロン

バッグ用高級ナイロン生地 リッチナイロンクロス
カラフルナイロンオックス
ナイロンオックスワッシャー

軽量で防水性があり、リュックやアウトドアバッグに最適。

  • メリット:撥水加工のものが多く、汚れに強い
  • デメリット:テフロン押さえを使わないと縫いにくいことも

その他、弊社取り扱いのナイロン生地について

【商品名】ぽこぽこ ナイロン生地 「Doty」
【サイズ】巾約110cm
【素材】ナイロン100%

特殊な加工を施したぽこぽこ可愛いナイロン生地で、丸い立体的なデザインがおしゃれバッグに最適です。

【商品名】フェザーナイロン 生地
【サイズ】巾約145cm
【素材】ナイロン100%

まるで重さを感じないほどの軽さですが、生地に格子状のナイロン繊維織り込まれており超軽いのに高強度なリップストップ生地です。

【商品名】ナイロンタータン 先染めタフタ
【サイズ】巾約112cm
【素材】ナイロン100%

先染めのナイロンタフタに撥水コーティングを施しました。
アクリルコーティングのタフタは丈夫かつ超軽量。
先染めの為、縦横の格子がきれいです。

5. リネン・コットン

無地 綿麻キャンバス生地[生成り]
無地 綿麻キャンバス生地[白]

やわらかく優しい風合いで、ナチュラルなバッグにピッタリ。

  • メリット:軽くて扱いやすい
  • デメリット:シワになりやすく、強度がやや低め

その他、弊社取り扱いの綿麻キャンバス生地について

【商品名】Pretty Plants Collection 広幅綿麻キャンバス 無地
【サイズ】巾約140cm
【素材】綿45%、麻55%

韓国で愛される綿麻生地は、綿の特徴である使いやすく高い保温性と、麻の特徴であるざっくりした織の風合いに素朴さと力強さがあり、二つの素材のいいところを併せ持っています。

【商品名】渋み ~綿麻キャンバス~ エアタン
【サイズ】巾約108cm
【素材】綿85%・麻15%

綿と麻の混合素材で、軽やかさと通気性を持ちながら、麻特有のしっかりとした丈夫さも兼ね備えています。使い込むほどに柔らかく馴染んでいきます。

【商品名】綿麻キャンバス ビビットカラー
【サイズ】巾約110cm
【素材】綿80% 麻20%

鮮やかなピンク、イエロー、ブルー、ブラウンなどのビビットカラーで、元気で活気ある印象の生地です。中厚のキャンバス生地で、しっかりとした質感があり、耐久性も高いです。

用途別で選ぶ!バッグの種類ごとに最適な生地を紹介

作りたいバッグに合わせて、最適な生地を選びましょう!

トートバッグ向け

  • キャンバス(帆布):丈夫で型崩れしにくい
  • デニム:カジュアルで耐久性◎
  • リネン:軽くてナチュラルな風合い

ショルダーバッグ向け

  • 合皮(フェイクレザー):おしゃれで水に強い
  • コットン:柔らかく軽いので普段使いに◎
  • デニム:丈夫でカジュアルな雰囲気

リュック・バックパック向け

  • ナイロン・ポリエステル:軽量で耐久性がある
  • 厚手キャンバス:しっかりした形に仕上がる
  • ナイロン:軍用品にも使われる高強度な素材

特にトートバッグは初心者でも作りやすいので、まずはキャンバス生地からチャレンジすると良いでしょう。

バッグ作りで失敗しないための生地選びのコツ!初心者向けチェックリスト付き

Point:バッグ作り初心者向け!生地選びチェックリスト

■生地の厚みは適切?

  • 11号帆布が初心者には扱いやすい!(厚すぎると家庭用ミシンで縫いにくい)
  • デニムは厚すぎると扱いが難しいので、中厚手(10オンス)がおすすめ!

■シワになりやすくない?

  • リネンや薄手コットンはシワが目立ちやすいので、アイロンがけが必須!
  • ポリエステルやナイロンはシワになりにくく、初心者にもおすすめ!

■お手入れは簡単?

  • 水洗いできるコットンやナイロンなら、お手入れ簡単!
  • 合皮やフェイクレザーは水拭きでOK!(でもアイロン不可なので注意)

■バッグの用途に合っている?

  • トートバッグなら厚手のキャンバス(帆布)やデニム!
  • ショルダーバッグなら軽くて柔らかいコットンや合皮
  • リュックなら耐久性のあるナイロンや厚手キャンバス

■撥水・防水加工は必要?

  • 雨の日でも使いたいなら、ナイロンやラミネート加工のコットンが◎

■バッグの形をキープできる?

  • 柔らかい生地は芯地を貼ると形を保ちやすくなる
  • 帆布やデニムなど自立しやすい生地なら、芯地なしでもOK

機能性も重視!特殊な生地の特徴と選び方

撥水・防水加工の生地【写真】

「雨の日でも安心して使いたい!」という方におすすめ。

  • ナイロンオックス:軽くて防水性が高い
  • ラミネート加工コットン:水を弾く加工が施され、おしゃれな仕上がり

自分だけのオリジナルバッグを作ろう!

バッグ作りを成功させるポイントは、生地選びにあります。どんな素材を選ぶかで、仕上がりの雰囲気や使い心地が大きく変わるんです!

「あなたにぴったりの生地を選んで、オリジナルバッグ作りを楽しもう!」
生地選びのポイントを押さえれば、失敗なく理想のバッグが作れます。
まずは簡単なバッグから挑戦して、自分だけのオリジナル作品を完成させてくださいね♪

お気に入りの生地で、オリジナルのバッグ作りを楽しんでくださいね!😊


詳細をご覧になりたい方やご購入希望の方は店頭にお越しいただくか、Chuko Onlineからもご覧いただけます!

商品の価格はChuko Onlineよりご確認いただけます。
会員登録が必要となります。

みなさまのご注文・ご来店をお待ちしております!

また、Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!

Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko