みなさんこんにちは!
2F服飾資材売場から紐釦オリジナル商品が販売されました!
6月より販売している「日本紐釦オリジナルのソーイング用品」実は大変ご好評頂いております!!
お使いいただくみなさまには、「作業時間の短縮」「より丁寧な作品作り」に特化した便利アイテムと感じていただければ嬉しい限りです!!
今回は、手芸のプロが愛用するソーイングツールからこだわりの定番アイテムまで、本年度に発売した 「日本紐釦オリジナルのソーイング用品」の全アイテムを一挙にご紹介します!
目次
魔法の糸切カッター☆
NI-02426 糸通し付きステッチカッター

こちらの商品は、片面にのみ刃がついているという特殊な構造になっており、生地を傷めずに糸のみをカットできるのですごーーーく便利な商品です🤗
間違って一度縫ってしまったところの糸を切りたい時、特に繊細な生地や高級な生地等、生地を傷つけたくないシーンにオススメの商品です!
※刃先がとがっているため、使用する際は十分にご注意ください。

広範囲の糸ほどきにおすすめ!
刃のアームに沿って動かして糸をカットするだけで写真のように糸だけをカットすることが出来ます。
使い方は、縫われている糸の箇所をなぞるようにして切るだけです。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Onlineプロに人気の逸品!「先長目打ち」
NI-02431 高級先長目打ち

先端の金属部分が長く、使いやすい目打ちとなっています🌈✨
こちらの商品は縫い物の角を整えるのはもちろん、ミシンをかける時の生地のズレ防止のしるし付けや仮止めをはじめとした細かい作業の際にご使用いただくのがおすすめです!

また持ち手も握りやすい構造の上、溝が入っているので転がりにくく、ミシン周りでも散らかずに扱えます。

先端部分は先細加工が施されており、縫い目をほどいたり、布や皮に穴を開けたり、またその穴を広げたりといろいろな場面で役に立つので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね😊😊
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Onlineマグネット定規があればミシンの縫い合わせもバッチリ◎

「マグネット定規」はミシンの天板にとりつけて一定の縫い代幅を維持することができるミシンのガイド用品です。
「マグネット定規」を使用することで生地が安定し、真っ直ぐミシンで縫うことが出来ます。
お取り扱いしている日本紐釦オリジナルブランドの「マグネット定規」は3種類です。
写真と動画で詳しくご説明いたします!!
NI-02439 マグネット定規

フックの部分に指を引っ掛けるだけで簡単に取り外しができるとっても扱いやすい小型のマグネット定規です🙌
一定の縫いしろを縫うガイドとしてご使用いただくことができ、一般的なマグネット定規になります。
またこちらのマグネット定規は、一部がカーブしているので直線部分だけでなく、曲線の部分も綺麗に縫うことが可能です✨
小さく直線&カーブの部分にも対応できる「マグネット定規」はあまりお取り扱いがない為、とっても人気のアイテムです!
NI-02425 ラバー付きマグネット定規

こちらは裏面にマグネットだけでなくすべり止めラバーも付いており、長時間のミシンの縫製作業でもズレる心配がないためミシンをよく愛用されているプロの方におすすめです!
マグネット&ラバーの効果により、縦だけでなく横にもズレにくい強力なものとなっています🤗
長時間の作業の際は、こちらの「ラバー付きマグネット定規」をご使用いただくと安定して縫うことが可能ですよ!
NI-02424 2Way強力マグネット定規

薄地にも厚地にも対応した便利なマグネット定規です。
ミシンに取り付けるだけで、一定の縫いしろを縫うガイドとして使用できます。
厚地、薄地両方の生地に対応し、大きいサイズの強力前面マグネットでしっかりと生地を固定します!

厚地用ガイドはなんと「高さ9mm」もあります。
そのためかなり分厚い生地でもこちらの「マグネット定規」を使用して縫うことができますよ。

薄手の生地を縫いたい時には、上についている「厚地用ガイド」をドライバーで取り外してご使用ください。
このように「マグネット定規」を使えば、「ミシンを縫う時にきれいな直線縫いが出来ない…」と何度もやり直す必要が無いので、これまでミシンに挑戦したことがない方でも綺麗に仕上げることができます😆
みなさんのお気に入りの「マグネット定規」をぜひ見つけて、たくさんハンドメイドに挑戦してみてください!
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online繊細な生地にオススメ!リッパー付き糸切りハサミ
NI-02427 リッパー付き糸切はさみ

こちらはその名の通り、先端部分にリッパーがついている糸切りハサミになります🌈✨
リッパー単体では生地を引っ張りながら糸を切るため、繊細な生地や高級な生地のミシン目の糸をほどくことが難しいとのお悩みの声が実は多くございました。
ピンポイントの糸ほどきにオススメ◎

「先端で糸をすくい刃の部分で糸をカットするリッパーとしての役目」と「糸切はさみとして糸をカットする役目」の2つの役割を兼ね備えています。
他にも、リッパーで縫い糸を取り出し、飛び出た糸を即座に糸切りハサミでカットできるので作業効率も良くなります😳
この商品はリッパー部分で糸をすくい糸切りハサミで糸をカットするため、生地を傷める心配がございません🙆♀️✨
ソーイングの作業効率を上げる2種類のリッパー

使いやすく、縫製作業の効率を格段にアップさせてくれる2種類のリッパーをご紹介いたします。
どちらのリッパーが使いやすいか、ぜひお試しください!!
NIー02428 リッパー

刃渡りが短くなっており、糸をすくいやすい刃先として工夫されています🙆♀️
グリップが楕円形となっているので力を入れやすい形状となっています!
机に置いた際に転がりにくいのもポイントです💡
リッパーのサイズは全長約125mmです。

ボタンホールを作る際にも役立ちます🙌
刃先がとがっているため、ご使用の際は十分にご注意ください。
※使用後は必ずキャップをしめて保管してください。
NIー02429 ミニリッパー

見た目もカラフルで可愛く、小さいのでちょっとした作業に便利で持ち運びやすくなっています☺️
手が小さい方でも扱いやすいサイズ感です!
また小さくても機能性はバッチリ兼ね備えております◎
カラーは赤、黄色、青、緑の4色です!
ミニリッパーのサイズは全長〇mmです。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online3種類の「ルレット」で印付けは完璧◎
「ルレット」は紙や布に印をつけるために用い、柄の先に小さい歯車が付いた洋裁道具です。
フランス語の「roulette」が由来とされています。
お取り扱いしている日本紐釦オリジナルブランドの「ルレット」は3種類です。
型を取る時の線はなぞりやすく、跡が付きやすいという点を各種兼ね備えておりますが、各種特徴がありますので今回はそれぞれの違いをご紹介いたします!
NI-02507 高級丸歯ルレット

先端が丸く、トレース紙や型紙を傷めずにしるし付けを行うことができます。
2mm間隔で薄手の生地に対応しています。
歯車も転がりやすく、一定の圧力で引けるように形状にこだわったルレットです。

使い方は生地の上にコピーペーパーを乗せ、その上に製図用紙を置き、丸歯ルレットでなぞるだけです。
またこのルレットは前方の金属部分に指を置くことの出来るスペースがあるので、えんぴつで書いているかのような自然な線をなぞることができます😳
NI-02505 高級ギザ歯ルレット

型紙に沿って先端を転がしながら薄手の生地に直接しるしをつけることができます。
先がとがったギザギザの歯のため厚手の生地に対応しています。
特におすすめなのは皮素材の生地に直接しるしを付けることができるところです!

持ち手部分は握りやすく、ルレット全体に力を入れやすくするために長めのデザイン設計なのもポイントです。
このルレットさえあれば軽い力でも一発できれいなしるしを付けることが出来ちゃいますよ!
丸歯とギザ歯のルレットを比べてみました!
「NI-02507 高級丸歯ルレット」と「NI-02505 高級ギザ歯ルレット」のそれぞれの特徴を動画でもご紹介しています。
こちらも合わせてご確認ください!!
NI-02509 替刃付マルチルレット

このルレット1本で3mm・3.5mm・4mm・5mmの4タイプの歯車を付け替えることができ、薄地〜中厚地までの幅広い生地にしるしをつけることが出来ます。
薄地の場合、ミシン糸も細い番手で縫うため、細かくしるしをつけることができます🙆♀️
また、中厚地の場合、太い番手のミシン糸を使用してステッチ幅も広くして縫うため、間隔が広めのしるしをつけることができます🙆♀️🙆♀️

ルレットの歯車の間隔別、しるしの付き方はこんな感じです。
間隔の違う刃を交換するときは付属の器具を使用してネジ軸を外してコマを取り換えるだけです!
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Onlineミシン縫製の時の必需品「ボビン」や「整理用品」
NI-02422 【職業用】高耐久焼き入れボビン

こちらのボビンは約800℃の焼き入れ加工を施しているため、変形や摩耗しにくく耐久性に優れているところが特徴です。
※ミシンの種類によって適合しないものがございますので、あらかじめサイズをご確認の上ご購入くださいませ。

焼き入れ加工を施している為、「F2-78-3 ボビン」と比較すると色目も違うのがお分かりいただけるのではないでしょうか?
こちら「NI-02422 焼き入れボビン」の方が味があり、使い込まれているかのような印象も見て取れます。
NI-02511 【家庭用】キャップ付きボビン 3個入

ミシンで縫製するときに下糸をボビンに巻き付けますよね。
このせっかくボビンに巻き付けた下糸がほどけてしまって困った経験はありませんか?
そんなお悩みをこちらの写真のようにすぐに解決することが出来るんです!!

使い方はとっても簡単!!
ボビンとピンク色のキャップ部分の隙間に、飛び出た糸をひっかけて挟むだけなんです!!
また、こちらのボビンはキャップをつけたままミシンにセットしてご使用いただくことができます。
ミシンにセットするたびにピンク色のキャップを外さなくてもいいところもポイントです!!
NI-02423 ボビンクランプ(糸止め) 4色各1個入

こちらの洗濯ばさみのようなデザインが特徴な商品、何にお使いいただくか分かりますでしょうか?
実はこちらの商品、ボビン糸のほつれの防止やほどけないようにするときにご使用いただくものになります。
使い方は下糸を巻き付けたボビンの糸の部分に「ボビンクランプ」を挟むだけです!
家庭用・職業用の両方のボビンに対応しています。
また、ミシン作業時のボビンがころころと転がるのも防ぎます!

「ボビンクランプ」カラーは「ピンク・イエロー・グリーン・ブルー」の4種類です。
ミシンの下糸と「ボビンクランプ」の色合わせもお楽しみいただけます◎
NI-02437 ボビン糸ホルダー 4色各1個入

ミシン糸のほつれを防ぎ、糸をしっかりとホールドします。
ミシン糸同士の絡まりを防ぐことができ、こちらの「ボビン糸ホルダー」をつけたまま収納をすることもできる優れものです。
家庭用ミシン糸だけでなく職業用ミシン糸、ロックミシン糸や刺しゅう糸まで、幅広く使用いただける整理・収納用品です!
カラフルな「ピンク・イエロー・グリーン・ブルー」の4種類展開でかわいいデザインです!!
使い方はこのホルダーをミシン糸の周りにぐるっと取り付けるだけです。
手芸・ソーイングのプロ向け商品は「日本紐釦」で!
今回ご紹介させていただいた「手芸のプロの方が愛用のソーイング用品」は日本紐釦・本館2Fの服飾資材売場、もしくはChuko Onineにてお買い求めいただくことが出来ます!!
どの商品も大変人気の商品となっておりますが、その中でも人気のソーイング商品Best3をご紹介します!
1位 NI-02426
「糸通し付きステッチカッター」

2位 NI-02427
「リッパー付き糸切りはさみ」

3位 NI-02423
「ボビンクランプ4色各1個入」

プロ用商品が1位と2位ということなので、手芸やハンドメイドをされる方々が便利さを求めてこちらの商品をお使いいただいているとのことです。
▽▼今回の特集でご紹介した全てのソーイングツールはこちらからお買い求めいただくことが出来ます!▽▼
※一部、品切れ・完売している商品につきましては現在ご購入して頂くことが出来ません。
大変恐れ入りますが、次回の入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online 詳細をご覧になりたい方やご購入希望の方は店頭にお越しいただくか、Chuko Onlineからもご覧いただけます!
※Chuko Online(オンラインストア)にて商品の検索は会員登録なしでご利用いただけますが、ご購入の場合は事前登録が必要となっております。ご登録はこちらからお願いいたします(会員登録料無料)
※「商品の価格を知りたい」場合は会員登録(無料)が必要になります。
商品についてのお問い合わせはこちらからお願い致します!
日本紐釦本館2F売り場でも和洋裁用のソーイング関連商品をご用意しておりますのでぜひお立ち寄りくださいませ!!
また、9月に第2弾といたしまして「新商品・日本紐釦オリジナルのソーイング用品」の発売を予定しております。こちらの発売予定の商品も、HPにてご紹介させていただきますのでお楽しみに!!
2022年9月20日に公開いたしました!!
こちらでご紹介している商品も手芸をするときにとっても便利なアイテムばかりです◎
ぜひぜひご覧くださいませ!
Instagramでも商品やお得な情報を発信しております。
Instagramのアカウントのフォローはこちらからお願い致します!
Chuko Onlineのページ: https://www.nippon-chuko.co.jp/shop
facebookのページ:https://www.facebook.com/nipponchuko