
こちらのつまみ細工、お子さんの七五三や成人式、卒業式の際にヘアスタイルを素敵にしてくれる髪飾りとしてももちろん、普段のお出かけの際にも身に着けることで晴れやかな気持ちになれるのではないでしょうか?
日本紐釦本館の 5Fの和手芸・クラフト資材売り場からは、つまみ細工を始めてみたい方や興味のある方に、ちょっとしたつまみ細工の情報を紹介いたします♪
つまみ細工の技法について
つまみ細工は難しいと思われる方も多いかもしれないのですが、実は『折って、つまんで、貼り付ける』がの基本的な工程なんです!
様々な技法があるつまみ細工の中で『丸つまみ』『剣つまみ』の2種類の技法が基本となります。
この2種類の技法だけでも、充分可愛い作品を作ることが出来るんですよ◎
日本紐釦のYouTubeチャンネル(CHUKO チャンネル)にて丸つまみ、剣つまみの作り方をご紹介しております♪
また、初心者の方には生地のサイズが大きめのもので複雑すぎない工程のものがオススメです◎
特に一越ちりめんを選んでいただく方が、生地の凹凸が少なく伸縮しないのでとてもつまみやすいです!
【つまみ細工】一重丸つまみの作り方
【つまみ細工】一重剣つまみの作り方
つまみ細工のキット『花しごと』シリーズ

弊社でも販売されているつまみ細工キットの『花しごと』シリーズは難易度別で作成時間も目安で紹介しています!
こちらの写真の作品は新商品のキットの物になります。
『花しごと』のキットの中には、すでにカットされたちりめん生地やアクセサリーの土台、パールなどが含まれております。
お作りになられる際は、ボンドとピンセット、爪楊枝、ハサミの少ない用具で簡単にかわいいつまみ細工のアクセサリーを作り始めることが出来ます!!
和物のイメージが強いつまみ細工ですが、ピアスなどのアクセサリーも作れるので作品のバリエーションも広がりますよね♪
最近は、手軽に作れそうな初心者の方向けの本や、上級者向けの本、普段使い向けのカジュアルな提案本など様々なつまみ細工の本が書店でも販売されているんですよ♪
日本紐釦本館2Fの売り場では手芸に関する書籍もお取り扱いしておりますので、そちらもぜひお立ち寄りくださいませ!!
この機会に、ぜひ「つまみ細工」を始めてみませんか?
↓今回記事の中でご案内した商品は下記のオンラインサイトよりご購入いただけます。
Chuko Onlineオンラインストアでご注文
Chuko Online↓こちらのバナーからもご紹介している花しごとシリーズ以外の商品をご確認いただくことが出来ます!合わせてご覧くださいませ!!
